本サイトについて

つくば木場公園クリニック 院長の吉岡と申します。
インターネットの普及により、簡単に情報がえられるようになった一方で、
信用に乏しい情報が散見され、知らずに不利益を被っている患者さまも多いと感じております。

このサイトでは、生殖医療を中心に、正しく、根拠のある医学専門情報をまとめていきたいと考えております。
皆様の人生において、有益な情報となることを祈願し、鋭意更新していく所存です。
経歴・プロフィールを確認したい方はこちらです。

当サイトを利用する場合は、必ずこちらの注意点をご確認ください。 (プライバシーポリシー)
・サイト内記事の転写は固くお断りさせていただきます。
・このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています。 収益はクリニックスタッフの教育に使用させていただきます。

通院に関する情報

共通
  ・通院上の注意点 (必ず内容把握していただくようお願い致します。)
    ・ 曜日・時間帯毎の混雑度 (空いている時間帯の紹介) 


一般不妊治療

  
 ・人工授精(AIH) 周期説明 よくある質問  
  
・人工授精(AIH) 当日の流れ

ART治療 (体外受精・顕微授精)
  ・ ART治療の開始を検討している方へ(ART全般の説明)   

  採卵周期 ①スケジュール説明  / ②当日の流れ
  ・融解胚移植周期 ①スケジュール説明 / ②当日の流れ
  ・ 新鮮胚移植 当日の流れ 

検査
 ・自費検査について ・自費採血検査  ・子宮卵管造影検査(HSG) 
 ・ EMMA/ALICE検査 
概説 / 周期説明・費用・よくある質問

自己注射
 ・ 自己注射ペン導入に向けての説明
 ・ バイアル製剤・注射の打ち方 (hMGアスカ)

妊活、不妊治療に関する情報

女性
・不妊とサプリメント (女性)    
     ビタミンD
     亜鉛  
    VALX社(ビタミンD+亜鉛) の割引購入方法
     PQQ説明 - PQQ購入方

・ 妊娠しやすい女性のライフスタイル(生活習慣)

・ 卵管閉塞を指摘された方へ (FT : 卵管鏡下卵管形成術) 

・ 卵巣機能とは AMHについて
・ 卵巣機能低下を指摘された方へ

・ 風疹抗体価が低い方へ (先天性風疹症候群)
・ ピル服用の注意点
・ メトグルコ(メトホルミン)の使用方法について

・ 妊娠中・妊活中に薬は使っても大丈夫?  → 具体的に(鎮痛薬 花粉症対策)
・ 妊娠と放射線被爆について
・ 妊活中に健康診断は受けても大丈夫?
・ 妊活中にワクチン接種はしても大丈夫? (インフルエンザ、コロナ)

凍結胚のグレード評価とは(Gardner分類)
・ タイミング療法(自然妊娠)の極意
・ 自然妊娠の成立予測率計算法


男性
・ 男性不妊の基礎知識、泌尿器科的アプローチ
・ 精子改善にお勧めできるサプリとは     PQQ説明PQQ購入方法
生活習慣と精子の関係

    妊娠後に必要な情報

    ☆妊娠したら即確認してほしい項目
      妊娠初期の経過と、必要な手続きについて 
      妊娠中によくみられる症状、身体の変化 
           母子手帳受取時に当院発行“妊娠反応陽性の方へ”の用紙をご持参下さい。
      
    ☆妊娠したら知っておいてほしい項目
      妊娠初期に知っておいてほしい情報(禁止事項、仕事、性生活) 
      分娩施設の選び方 茨城県内分娩施設リスト
            ハイリスク妊婦なのかの判断基準
      知っておきたい妊娠中感染症対策
      妊娠中の食事での注意点

    その他

    子宮頸がん検診について
    妊娠週数算出方法
    不妊治療を開始すべき時期 年齢と推奨される妊活期間など
    不妊治療の成績は施設によって変わるのか。

    スタッフ募集中です。

    以下、現在使用していない製剤

    自己注射の打ち方説明動画
      ・ hCG注射の打ち方